セルフケア 運動器

【セルフケア】腰痛におすすめのツボ

【セルフケア】腰痛におすすめのツボ

●命門(めいもん)

【腰痛について】
腰痛症の原因はさまざまですが、腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度といわれています。代表的なものは、腰椎が直接障害される圧迫骨折や、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄などがありますが、その他、細菌感染やがん、臓器や血管などの病気が原因となり、腰痛を引き起こすこともあります。
一方、残りの約85%は、レントゲンなどの検査をしても原因が特定できないといわれています。このような腰痛では、生活習慣、ストレスや不安、不眠など心の状態が影響していることもあります。また、見た目にはわからない神経の障害によって痛みが生じていることもあります。
https://toutsu.jp/pain/yotsu.html より

【セルフケアの仕方】
命門を中心に、陽関、志室、大腸兪、胞膏、秩辺、風市に温灸器をしましょう。
お灸、せんねん灸でもいいですが、温灸器でしっかりじっくり温めるのが気持ちよくておすすめです。
同時に足のツボにアプローチすることは重要です。
附陽、崑崙、中封あたりにお灸、せんねん灸を行いましょう。
こちらはポイントで効かせることを意識してください。

【おまけ】
最初にもありますが、腰痛といっても原因は本当に様々です。
このツボが効くとか、ホントは無意味です(おい)

それでも命門あたりを温めることで筋肉は緩みますし、腎を温めることで腰痛が起こりにくくはなります。

しかし原因が様々である分、全身の状態の把握をした上でポイントとなるツボを選択することが重要です。
その見極める力が鍼灸師にとっての“腕”と言ってもいいかもしれませんね。
あ、でも“ツボに効かせる”ということも大事ですね・・・

んー。鍼灸師って難しいですね。

過去の記事はこちらから(カテゴリー別にしてます)
https://norikuma.com/
精神面の理解におすすめの書籍
https://amzn.to/370HO1S
温灸器はこちらから
https://koguma.official.ec/items/11229882
ツボの参考図書
https://amzn.to/3k1qYUM
画像は以下よりお借りしました
https://www.idononippon.com/

-セルフケア, 運動器