「 月別アーカイブ:2019年05月 」 一覧
-
-
我が子を愚かにしないための10箇条
2019/05/31 -内海先生の記事
1、子どもに注意を向けて明確な返事をしなさい2、「あんたは子どもなんだから出来ない」と言わない3、テレビを見せない4、甘いもの(砂糖・甘味料)を極力与えない5、ビタミン・ミネラル・タンパク質の豊富な食 ...
-
-
高血圧は悪いことではない
2019/05/31 -Uncategorized
高血圧は悪いことではない 高血圧になる理由はいくつかありますが、ほぼ全ての人は加齢で血圧が高くなります。 人間にはホメオスタシスという、内部環境を一定の状態に保ち続けようとする働きがあり、加齢による血 ...
-
-
それでも「死にたいなら一人で死んでくれ」と思う
2019/05/29 -Uncategorized
『「死にたいなら一人で死ぬべき」の危険性 凶行を繰り返させないために 』 という記事がヤフーのトップに掲載されました。 (記事の最後に引用してます) 言いたいことはわかります。そうできたら理想ですね。 ...
-
-
西洋医学と東洋医学を適切に使い分けよう
2019/05/29 -Uncategorized
西洋医学と東洋医学を適切に使い分けよう 現代医学とは西洋医学のことを指します。 病院というのは基本的に西洋医学を行なう場所です。 「うちの先生は漢方を処方してくれるから安心!」と言う患者さんがたまにい ...
-
-
五十肩に鍼灸治療は有効です
2019/05/25 -Uncategorized
五十肩になった!いや、私はまだ四十肩だ!と言っている人がいますが、どっちでもいいですw 正式名称というほどの正式名称でもない気がしますが、“肩関節周囲炎”というのが教科書などに記載される名称です。 漢 ...
-
-
“肩こりの原因は実は○○だった”という嘘
2019/05/24 -Uncategorized
肩こりの原因は実は〇〇だった という記事や意見を見かけたことはありませんか? 肩こり以外にも言えることですが、なにか1つに特定している時点でその主張は疑ったほうがいいです。 今回は例を肩こりにしました ...
-
-
ジャンクフードを食べても楽しんでいればいいのか?
2019/05/21 -Uncategorized
ジャンクフードを食べても楽しんでいればいいのか? 農薬まみれの野菜を食べても、放射能に汚染された魚介類を食べても、抗生物質やホルモン剤まみれのお肉を食べても、トランス脂肪酸だらけの揚げ物を食べていても ...
-
-
骨盤矯正を信用してはいけない
2019/05/20 -Uncategorized
骨盤矯正というものが巷では流行っていたり、骨盤のズレが原因です!なんて言われますが、骨盤は矯正するものではありません。 個人的には、骨盤矯正を謳っているところは全て、一切信用しなくていいと思っています ...
-
-
○○に効くツボというのは、ほぼあてになりません
2019/05/17 -Uncategorized
○○に効くツボというのは、ほぼあてになりません ツボというのを便利なボタン・スイッチだと思っていないでしょうか? もし本当であれば、鍼灸師という職業はツボの知識を詰め込んだだけで、はり・きゅうを合法で ...
-
-
子どもになにかをさせるときに気をつけること
2019/05/16 -子ども
子どもにとって本当に楽しいことだけをしてもらえたら1番いいですが、時には楽しくないこともしてもらわなければいけません。 本当にそれが楽しくないことなのかという問題もありますが、あくまで子どもの体感が大 ...