セルフケア 運動器

【セルフケア】寝違えにおすすめのツボ

【セルフケア】寝違えにおすすめのツボ

●肩中兪

【寝違えについて】
寝違えとは、睡眠中に無理な姿勢を取ったり、無理な首の動かし方をすることで首の筋肉に負担がかかり、筋違えを起こして筋肉痛に似た痛みが生じる症状のことである。一種の結合織炎と考えられている。症状は軽い場合から重い場合まで様々であり、寝違えによってプロスポーツ選手が欠場することもある。
ウィキペディアより

【セルフケアの仕方】
肩中兪を押しながら首を動かすと楽になるかもしれません。
肩中兪の圧痛を確かめながら首を動かしてみて下さい。
必ずしも右の首が痛いからといって、右の肩中兪に反応が出るとは限りません。

パートナーがいる方はお灸、せんねん灸をしてもらいましょう。7〜10壮と多めですね。
セルフでやりきりたい方は温灸器に専用のベルトをつけて行いましょう。

天柱、附分、膏肓、曲池にもお灸をしてください。
この4つの中では、天柱が最優先です。

【おまけ】
むちうちは突然なるものと認識しがちですが、徐々に疲れが溜まった結果として起こるものです。
なったときにだけ気をつける、休める。ではまた繰り返します。

ちなみになりやすい時期は、9月の徐々に気温が下がり始める季節の変わり目と、1月のお正月明けです。

僕の寝違えの治療は、割と結果が良いですよ。

過去の記事はこちらから(カテゴリー別にしてます)
https://norikuma.com/
精神面の理解におすすめの書籍
https://amzn.to/370HO1S
温灸器はこちらから
https://koguma.official.ec/items/11229882
ツボの参考図書
https://amzn.to/3k1qYUM
画像は以下よりお借りしました
https://www.idononippon.com/

-セルフケア, 運動器