・牛乳は人工的な毒素(ホルモン剤と抗生物質など)が気になります。
牛乳そのものとしては、乳糖という成分を日本人は対応できる人が少ない人種のため、自然に作られた牛乳であっても身体の反応を見ながら飲むことをお勧めします。(どうしても飲みたいならw)
・豆乳の人工的な毒素は、遺伝子組み換えや農薬などが気になります。
大豆のイソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするため、女性に嬉しい効果があるようですが、ホルモン剤を反対する理由と同じ意見があります。
また、豆類のフィトケミカルがたんぱく質の消化吸収を邪魔したり、ミネラルの吸収を邪魔するようなので栄養失調の人は飲まないほうがいいかもしれません。
そういえば“ヘルシー”と言われるもので、あまり良いものがある印象はありませんw