動画 高橋浩司

詰め物が外れても放置していい場合を歯科医が解説

質問です

詰め物が取れても
そのままでいいですか?

でも詰物取れたら
物が挟まるじゃないですか

じゃあ別に埋めたら
いいじゃないですか?

虫歯予防とか
そんなのは関係ないですよ

詰め物が取れて滲みるのであれば

原因は詰め物が取れたのが多少
一理あるんですけど

そもそも取れても
滲みないのが本来の姿なので

滲みるって時には
身体に問題がありますから

滲みるから詰めるです
でいいんですけど

その滲みる状態っていうのを
解決いないといけないですよね

だから

虫歯を放置していいですか?とか

詰め物をそのまま
放置していいですか?っていうのは

自分で線引きしちゃったらいいですよ

詰め物をするのは

見た目に問題があって

どうしても心理的に直したい
解決したいっていう時にやるのが1つ

もう1つはね

機能的に問題がある時は
物が挟まって気になる

『なんか煩わしい!狂いそうだ!』

そういった時に
やればいいだけのことで

それ以外は詰める理由って
あんまりないですよね

だから僕らが口の中を見て
たまに穴が空いてるとこあるんですよ

そしたら患者さんに

ここなんか虫歯があって
穴が空いてますよ

って言った時に

えーそうですかって時には

僕はね

『あ、でも詰めるかどうか
好きに決めてください』と

っていう

そんな話をするんですよね

特に穴が開いてない虫歯で

歯と歯の間に透けて見えるような
虫歯に関しては

あえて詰めるっていう話はしなくて

どうしますか?っていう

止めればいいじゃないですか
虫歯なんてねっていうことですよね

-動画, 高橋浩司
-