自分を知るための精神分析 #内海聡 #心理学 #医療
https://youtu.be/SqZUIB9lUsY
内海医師の“絶版本”やワクチン本も読み放題のKindle Unlimited を今すぐチェック!! #広告
https://amzn.to/3TbhBY6
質問)自分で自分の精神分析をするのは
難しいですか?
内海)“はい”ですね
質問)その際の注意点はありますか?
内海)できないわけじゃないんですけれども
精神分析は表面上の精神と
深層心理をちゃんと理解して
深層心理側を分析していくところに
ポイントがあるわけですよね
ただ、自分が思ってることや
言ってることとか自覚してるものは
全部表層心理になりますから
自分が思ってる感情とか感覚
考え方とかなんとかっていうのを
一回全て横に置かなきゃいけないわけですよ
でも自己分析っていうのは
当然自分でやるだけだから
いわゆる客観的な視点とか
他者の視点というか
自分の思ってることとか言ってることを
横に置いたっていう視点が大事になる
でも自分で自分を自分じゃないように見る
っていうのが
なかなか人間は難しいわけなんですよね
だからそういう意味において
自分の精神分析をするのは
難しい方だと思います
ただ慣れるとね
自分の考えとか思ってることとか
過去の恨みとか思い出とかを
精神分析に入れ込まないように
意識することができるので
そうすると自分の精神分析も
できないわけではない
完璧な形じゃなくても
自己分析には意味があると思います
とにかく自分の表向きの感情とか
思ってること思い込みとかを
一回横に置いとけるかがポイントで
主観に基づいて判断したり考えたり
聞いたりとかしてる限りは
精神分析にはなりえない
これがまず基本中の基本に
なるんじゃないかな
質問)先生は自分でされたんですか?
内海)それはいっぱいしますし
私なんかはみんなの生贄(例題)に
ならなきゃいけないとこもあるので
私を生徒にいじらせることも
よくやりますけど
それをやるのは面倒くせえ患者の相手をする
講座生の練習みたいなもんなんですよね
ブロックが固かったりとか慣れてる奴
なんとなくカウンセリングとかに
慣れてる奴は
先読みしてまた自分では理解してない
嘘みたいなやつをついたりするんで
そういうのを一撃必殺で56すみたいなことをやるのは練習としてはよくやる話
質問)初めてやった時と何回か回数を重ねて
先生を分析する機会があったとして
読み解き方が変わったりする?
内海)変わらないとおかしいはずですけどね
初心者が最初に見てるものなんて
精神分析とは言えないレベルだし
僕ですか?
僕も状況が変わればちょっとは
変わるところはあると思いますけども
最初の最初に
自己分析から始めたわけじゃないので
自己分析にも自己分析の
やり方っていうのがあるから
その基礎を学べば
そこまで大きく変わらない
ちょっとは変わると思いますけどね
小さい変動はありますけど大きく見る上では
あまり変わりはないと思いますけどね
質問)最近風邪をひいた時に
喉が枯れるようになりました
私は音楽が好きで
最近ボイトレを始めたりしたのですが
精神療法的な考え方をした時に
本当は音楽が嫌いで歌えない状況を作ってる
ということあるのでしょうか?
内海)あると思いますけど
1人でギターを買って1年中練習したり
学生で自腹で35万払って
ボイトレを習うくらいには好きです
これを好きって言うんですかね?
表面上の行動ぐらいの感じだから
自己分析する時の話でもそうなんですけど
精神分析をする時は
周波数みたいな考え方が入るので
その起こってる結果は
自分の深層心理が引き起こしているものだ
っていう取り方をするので
これを考えるだけで
人間は一苦労なんですよね
例えば不妊症の人がいたら
“不妊になりたい”ってところから
考えなきゃいけないので
それを考えるだけでも無理ってなっちゃう
という感じでしょうか
だから自己分析する時は
自分が起こしてることを
逆説的に捉えるところから
始めるのが大事というか
第一歩になるわけなんですけど
その次は
何でその状況を作らなきゃいけないんだ
ということを考えるようにしなきゃいけない
このボイトレだとか何だとか歌うってことに
走ってしまうっていうのっていうのは
なぜなのかなみたいなことを
考えるようにしないと謎が解けなくて
そこに目を向けないと本当はそれは
あんまりやりたくないんじゃないかとか
はけ口のためにやってるんじゃないかとか
そういうイメージですか
っていう風なのは
また考えられなくなっちゃいますよね
表向きの自分の精神の中で
考えてるだけで終わりになってて
そうするとさっきの話のように
自己分析で気をつけなきゃいけないところ
みたいな話に通じると思うので
ここをいわゆる自己分析と言いますか
自分だけで考えるのは
難しいところはあるかもしれないけど
そこのところ
それが家庭なのか他なのかよくわからんけど
そういうところに目を向けるところから
始めればいいんじゃないかな