内海聡 動画

犬のマイクロチップの健康への弊害と抜け道について #内海聡 #うつみん 【世界一嫌われ医者】


質問です

先生は以前犬を飼いたいと
おっしゃっていましたが

マイクロチップによる
癌化の可能性などの弊害に関しては

どうお考えでしょうか?

また、新規に犬を
家族に迎え入れる際に

マイクロチップ装着を避けたい場合は

知人から譲り受ける以外で
何か方法はあるのでしょうか?

後半については
最新情報を知らないので

あんまり上手く言えんけど

前半は

癌化がどこまであるかどうか
っていうのは

ちょっとデータが無いので
知らんけども

ま、多分それなりにあるだろうし

癌化以外にも
色んな弊害が起こり得ると思うので

当然よろしくないと思います

これは人間だろうが
なんだろうが一緒で

人間の前の前段階として

マイクロチップを
ペットに入れるっていう

当然ペットの責任っていう建前で

嘘をついとるということに
なるわけなんですけど

そういうことやってますから

当然ながら反対でございます

体内に埋め込む必要ないじゃん

もしね

仮にね

どうしてもさ一般人ってそんなね

マイクロチップがどうとか
どうでもいいと思うし

それでね

でも捨てられたりとかさ

放置されたりとかさ

っていう風なのをちょっとでも
防ぐっていう意味で

IDとかつけたいって
言うんだったら別に

体内に埋め込む必要ないもんね

体外でもなんとかなるじゃん

最近首輪って犬に
しないのかもしんないけど

僕らが子どもの頃の時代は
普通にみんな首輪してた

犬とかね

してたと思いますけど

その首輪にチップ入れといたら
体内に入れるよりマシじゃん

勿論それもやらないほうが
ベターなんじゃないかと思いますよ

ペットを飼うっていう
倫理から考えたら

でも今の人間達そんな事
ろくにやらんわけだから

そこで言うんだったら

今言ったような妥協案とかも

ありなんじゃないかなと
いう風に思うんですが

んー

そういうことやっぱり
やっちゃいけないみたいな

ところがあるんだろうなと
思うんですよね

でね

どんどん法制化しているっていう
現実がありますので

マイクロチップの
装着っていうのに関しては

今後は避けることは

完全にできなく
なっていくかもしれません

ただ今は

ちょっと前に獣医さんに聞いた時は

抜け道がいくつかある
っていう風なのは言ってましたから

その辺はもしね

ペット飼いたいと思ってるんだったら

色々と検討して

聞いてもらえればいいんじゃないかな
っていう風に思います

-内海聡, 動画