質問です
私自身子どもの頃に好きな習い事を
させてもらえなかった反動で
子どもに習い事をさせたい思いを
押し付けてしまいます
子どもは運動系と楽器を習いましたが
楽器はやめました
子どもの意思を尊重したい思いと
続けてほしい思い
コントロール欲を捨てるための
親の心構えをお訊きしたいです
そうね
www
あの
これはどっちかって言うと
なんて言うのかなぁ
どう説明しようかなぁ
これ精神分析の話によく出てくる
話ではあるわけなんですけれども
もしそれをやめるか
やめないかっていう話になったら
まさにその精神分析の話で言うと
闇の心みたいなやつに
もっと向き合わないと無理だと思う
今まで体裁と私のね本かなんか
よく分かんないけど
その辺を見て
まだちょっと格好つけようと
してる感が出てるぐらいの
イメージじゃないかと
思うんですよね
で、コントロール欲という風に
言いますか
自分がね反動でっていうところまでは
わかってて習い事をさせたいと
反面教師にしてるみたいな
そういう風なイメージで
書いてあるわけなんですけれども
そうだよね
好きな習い事を
させてもらえなかった反動で
子どもに習い事をさせたいと思い
押し付けてしまいます
っていう風に書いてあるんですが
これ一般人がですね
素人がね読むとですね
私自身は子どもの頃に好きな
習い事をさせてもらえなかった
反動でじゃなくて
真似をして
私の子どもにも好きな習い事は
死んでもさせません
っていう強い意志があります
っていうことを言ってるわけよ
なんだけど
この人はそれをですね
どうやって格好つけて
文章をこう切り替えてですね
なんかちょっと自分は
子どものことを
慮ってるっていう感じと
コントロールしたいっていう
自分が言ってるっていう感じを
上手くごちゃまぜにしながら
ちょっと誤魔化そうみたいな感じで
この書き方になってるんですよね
この人にあるのは
コントロール欲も
もちろんあるんですけど
人類全般にある本能の一つですから
支配欲みたいなやつは
当然あるわけなんですけれども
例えば自分が親から
あんまり愛を受けてなかったとか
大事にされてなかったと
虐待されてたでもいいですよ
なんでもいいんだけど
そういう風な感じがあると
もし仮定すれば
自分は絶対に同じことを、
だから虐待をしたいっていう精神性が
自分の中に強くあるんだっていう
ことを見つめるようにしないと
こんなん消えるわけないよ
絶対に。
そこは思ってないと思うんですよね
これ疑似虐待の典型だから
僕がね
よく本に書いてあるところで言います
疑似虐待の典型ですから
そこまでは考えてないと
いう風に思うんですよ
子どもの意思を尊重したい思いとって
いや、ないよ
カケラもないから大丈夫です
っていう感じなんですけれども
自分でそういう風に思ってるって
表面上の心理だけで
思ってるだけだから
それはあんま意味ないですよ
っていうことで
僕らは見たりとかね
精神分析したりとかしますので
自分でそれが見れるかどうか
わかりませんけど
黒い本でも読んで
ちょっとまずは考えてみて
もらえばいいのかなと思います