動画 高橋浩司

マウスピースは治療方法ではありません【根本から考える歯科医が解説】

質問です

食いしばりをしていてマウスピースを
するように言われました

マウスピース以外の
治療方法はありますか?

マウスピースは
治療方法ではありません

マウスピースは
ただその時の力を逃がすための

ほんの…
本当にその場しのぎのものなので

言えることには
一定の意味がありますが

次の段階としては

マウスピースを止めるような方法を
考えることがとても大事です

そこの指導をしてもらうのが
とても大事だということなんですね

でも一般的には

食いしばり治療っていうのが
保険診療の場合マウスピースとか

そういった治療に
なっちゃってるので

そういう風に思われるのは
仕方ないのかなという風に思いますが

マウスピースを入れたら
どうなるかって言うと

マウスピースをして
食いしばるようになるんですよ

食いしばり自体は
ほとんど治んないんですよね

筋肉は多少伸ばされるので
少しラクになるかもしれませんが

食いしばりは治らないので

これは食いしばりを治す治療に

次は移行するっていう
次の段階に入るっていうことですね

それで食いしばりが無くなれば
マウスピースを卒業しましょうって

そういった風に
考えてもらえるといいと思うんですね

これ(マウスピース)を
ゴールにしちゃうと

絶対にハマるので
気を付けてください

っていうのは僕ね
マウスピースをしてたんですよ

もう何回も作り直したんですけど

してたっていうのは?

食いしばりで、自分で

今も自分の患者さんにも
マウスピース作りますよ

もうやっぱり今食いしばってる
現在進行系で食いしばってる人は

やっぱりその力を
とりあえず軽減してあげないと

分散してあげないと

やっぱりちょっといけない

急には無くならないんですよ

食いしばりって。

なので無くなるまでの間

これをちょっと
使っていきましょうっていうのは

とても大事だと思います

僕も使ってたんですよ

それを今は
使わなくなったんですよね

そうようやく、
ようやくっていうのは

足の勉強するようになってからです

要は体の重心を勉強した時ね

でも重心ちょっと勉強するだけで
ホント食いしばりが軽減したので

それはぜひ皆さんにね

やってもらうといいな
っていう風には思うんですけどね

-動画, 高橋浩司