【大学病院勤務医の】質問集【2024.02.12】#医療 #痛風 #精神薬
多くの参考図書も読み放題のKindle Unlimited を今すぐチェック!! #広告
https://amzn.to/3TbhBY6
質問)痛風発作が起こらないようにするコツは?
長尾)起こらないようにするコツというか
やっぱりそもそも…
そういう風な体質を
改善しなきゃいけないので
尿酸値が高いっていうのが
どういうことかっていうのと
低すぎるのもすごい問題はありますからね
人体の中の最大の抗酸化物質は
尿酸ですからね
それが全然ないってことは
どういうことかも考えなきゃいけないし
それがたくさん出てるって事は
いっぱい錆びてるって事じゃないですか
だから運動してますかってこともそうだし
あんまり甘いもんとかね
お酒もそうだけど
別にプリン体だけが
どうこうってことじゃないですからね
他の要因でも尿酸値は上がりますし
痛風だと思ってたら痛風に似たような
関節炎発作みたいなのもよくありますから
一般的な食事
僕がいつも言ってるような
現代人は加工品、糖質、精製糖質を
摂り過ぎかなと思います
バランスが大事ですけど
糖尿病もそうなんだけど
なりやすい体質というか
ループに入ってしまうと
今まで以上に気をつけてても
なっちゃいますよ
全然食べてないのに
血糖値はすぐ上がっちゃうんです
その全然っていうのの
意識にも問題があったりしますからね
基本的には尿酸
痛風発作が起こらないようにするコツね
運動して食事にまず気をつけて
っていうことから
安易に薬には頼らない方が…
質問)お酒はやめれません
長尾)難しいかもしれんね
ずっと発作が起こった状態で
関節が腫れ続けるとね
結晶化したものとかが消えないと
間接変形とかにも
つながってくる可能性があるんでね
そこも上手に
お付き合いするということですよ
2ヶ月も痛いと大変だね
いろんなとこに起こることはありますよ
質問)尿酸値を下げる薬は
飲んだ方がいいですか?
長尾)一応ね無症候性って言って…
発作が起こっちゃってるからあれだけど
何も起こってなければね
9ぐらいとかもしくは2桁とかね
そこから治療っていうことも多いですよ
何もリスクない人とかだと8とかでも
様子見してる人とかもたくさんいますし
ちょっとしたことですぐ下がりますからね
尿酸を下げる薬を飲んだところで
見た目の数値が下がってるだけで
自分の身体に対しては
良いかどうかって言われると
生活を変えないと一緒ですからね
質問)自覚症状がなくても
血液検査は定期的に必要ですか?
長尾)心配を見つけに行くのか
安心を手に入れに行くのかとか
いろいろ人それぞれあると思いますけど
僕は年に1回ぐらい
ちょろっとやることもありますけど
結構自分の身体で実験してるんで
今の生活だと
これでちょうどいいんだとか
そういう目的を持ってやるのは
大事じゃないですか?
何もないことを確認しに行くっていうことに
意味があるかと言われると
あまり意味はないかもしれないですね
自分で過去に何か言われたものに対して
食事を変えた生活、スタイルを変えた
それが良くなってるかどうか
正常範囲の中でもいろいろ指導されて
その変化がちゃんと自分の
今の生活スタイルでいいのかどうか
質問)脳梗塞、脳卒中の後遺症は回復しますか?
長尾)正直1回病気になって
100%戻るっていうのは期待しすぎですけど
かなり戻る人もいますね
戻る人もいますけど
どの程度戻るか
やっぱり戻る最初のフェーズは
一番リハビリをやるべきタイミング
ってのがあるんですけどそこで頑張る
あとは大体半年、1年ぐらい経ってくると
もう後遺症って言われますけど
そこからでも回復する人もいますよ
僅かに少しずつね
頑張ってリハビリをしてください
薬で回復しますか?っていうのはね
ちょっとこのチャンネルではね…
僕もあんまり薬を
良しとしてるわけじゃないからね
頼るべきタイミングってのがあるんだけど
脳梗塞っていう風に神経が
もう細胞がぶっ壊れて
神経が断裂して伝わらなくなってるような
状況に対して薬で回復しちゃったら
腕がちぎれても薬を飲んだら
生えてきますか?っていうのと
一緒なことを今訊いてるわけよ
そういうのはやっぱり難しいなっていうのと
多少いろんなお薬を調べたら
脳梗塞後の後遺症に対して
血流改善薬じゃないけどそういうので
適用が通ってる薬もあるんだけど
それですごい良くなったねっていう人は
ほとんどというか
いないっていう風に
思ってもらった方がいいと思いますよ
そうじゃなくて自分の脳の可塑性って言って
自分の持ってる予備能力とか回復力を
いかに高めるかっていうことに
目を向けてリハビリを頑張ってもらったら
いいかなと思います
もちろんね
病気になって
例えば脳梗塞が大きかったら
寝たきりが長くてとか
廃用が起こったりもそうだけど
栄養状態がね
病院の食事って思ったより
ひどかったりするところもあるので
最低限生きていく上にはね
全く問題ないと思いますけど
しっかり栄養状態を
整えてってことを考えると
ずっと病院の中にいてリハビリだと
日にも当たらないし
入院中の患者とかは
施設の患者もそうだけど
ビタミンD結合必須だし
そういうのって免疫も落ちるし
神経細胞にもすごく悪影響なので
そういう意味合いで採血をして
ちょっと不足しているものを
補うぐらいだったら
短期的にはいいと思うんだけど
家にいるって事だったら
生活習慣を整えて
食事も気をつけれると思うので
それ以外のもので
なんか必要があるかと言われると
あんまりいらないんじゃないかな
と思いますけどね
質問)睡眠時間と後遺症の回復は
関係がありますか?
長尾)普通の時間で寝てればいいと思いますよ
長く寝過ぎる必要もないし
睡眠時間を削ってまで
リハビリする必要はないと思います
質問)私はやたら睡眠時間が長いのでしょうが
何なんでしょうね
長尾)それは途中で変わったってことだったら
やっぱり自分の環境の変化だろうね
腸に負担かけて
長く寝るようになってないかみたいなね
質問)2回目のワクチン打ってから
倦怠感が取れなくて困ってるんですが
何かいい方法ありますか?
長尾)基本的には変なもん入れてしまったら
出す方法って…
人間って解毒する方法って
普段からおしっこしてうんちして
あと汗かく
これが一番できてないと思いますけど
発汗するってことですよ
皮膚も垢のように出てきますけど
人間は取り込んだものを出す排毒の経路って
ちょっとしか持ってないんですよ
それをどのように利用していくか
例えば毒が溜まってる以外のことで
何か問題が起こっているのであれば
それはそれでまた目を向けて
違う方法を取らなきゃいけないですけど
基本的に変なもの入れちゃって
ずっと溜まってるって考えでいくのであれば
“排毒する”が一番ですよ
ワクチン打った後から
お困りの方すごくいっぱいいるけど
まずは自分の病態が
どのフェーズにあるのかを
しっかり把握しなきゃいけないと思いますね
質問)子どもの予防接種は
全種類受けさせるべきでしょうか?
長尾)これサクラか?
僕は1つもいらないと思ってるけどね
上手に釣られたかな?
この質問するか
“子どもの予防接種は全種類受けさせるべき”
ではありませんね
1つもいらないと僕は思ってますけど
まずそんなおかしな経路で
免疫が成り立つとでも思ってんのかな
一部をかいつまんで
ちょっと効果があるのかもしれないですけど
それを1回打ったから100%防げるか
100%重症化を防げるかってことではないし
そもそも予防接種を導入したから
こうやって発症する人が減ってるみたいに
本当に思ってる人いるかもしれないですけど
インフラ整備が一番の効果ですからね
だからあんまりそこに過度に期待してるのは問題だと思うし
仮に万が一ね
有効成分が入ってるとして
それを身体に入れるためにどれほど
害なものを一緒に入れてるかということね
どういう風に作られて
何がくっついてて
どれぐらいそれが身体に残る可能性があって
みたいなのは皆さん考えたことあるかな
同じようなパンを食べる時にね
何でパン?って感じだけど
パンでいいや
パンを食べる時に
自分で買ってきた信頼のある
自然農の農家さんの小麦で作ったパンと
加工品みたいなね
裏を見ると何入ってんの?ぐらいの
加工パンがあるわけよ
でも死にそうだったら
それ食ったらいいと思うんだけど
1日の栄養を凌ぐのに
すごい変なもんいっぱい摂らなきゃいけない
ってなった時に
それをわざわざ食べるかって話
別に1日
なんならラッキーと思って
ファスティングしたらいいんじゃない
と思っちゃうんだけど
そういうことよ
だから一時的に免疫が上がるのかどうか
知らん、知らんよ
知らんけど
そのためにむちゃくちゃ変な不純物や
添加物を入れるのかっていうことね
ましてや子どもに
しかも赤ちゃんって
汗かきたいと思ってもかける子は少ないし
寝てる時に汗かく子もいるけど
うちの娘なんて
全然汗かかないタイプの子だし
そんなに安易に打って
変なものを入れるべきじゃないかな
解毒するの大変だよ
アルミとか水銀とか
いっぱい入ってるからね
質問)ココナッツオイルとMCTオイルを
大さじ1入れてオイルコーヒーを飲んでます
長尾)僕もね
そういうことやってた時期ありますよ
ココナッツオイルとMCTオイルを
朝のコーヒーに入れて飲んで
確かに腹持ちもいいし
全然昼過ぎまでお腹空かなかったけど
今はそれもやってないかな
MCTオイルっていうのもね
抽出した油やからな
中鎖(脂肪酸)のところだけ
そんな都合のいいものは
昔に存在したかって言われると
なかったと思うから
別に体調が悪くならないんだったら
僕はやっててもいいと思うけどね
それですごく調子が良くなってるとか
そういう人の意見を聞くのは事実なので
ちゃんとした油を摂るってのは
大事なことだからね
油の勉強をしてるっていう事で
調子が良ければ続けたらいいけど
ココナッツオイルもね
ホルモン系の作用がないわけではないので
あんまり調子が悪くないのであれば
全然それでいいと思いますけど
良いっていう人がいる中でね
これはアカンよって叩く人もいるんだけど
その人に合ってれば僕はいいと思う
それを咎める必要は全然ないと思うし
みんな遺伝子が一緒なわけじゃないからね
絶対的にこれが健康だって食べ物においても
調子が悪くなる人もいるわけですよ
そんなこと説明はできないので
合っていれば続けたらいい
ずっといいなと思って調子良かったのに
突然合わなくなる人もいるんです
そしたらまた変えればいいし
抽出したものは不自然かなっていうのを
理解しつつ続けるっていうのも大事だね
例えばそこで何か起こった時に
やっぱり良くなかったのかもって
これは絶対に悪いわけないって
思い込んじゃってると
そこを外すっていう選択とか
答えにたどり着かない可能性があるからね
なんで(オイルコーヒーを)辞めたのか
別に必要じゃなくなったからかな
たまたまオイルを切らしたタイミングで
なくてもいけるなと思ったし
コーヒー単体でもいいやと思って
最初は空腹が苦だったんですよ
ぐるぐるぐるって鳴って
すごく集中力が上がるし頭冴えてるし
きれてるなって感覚はあるんだけど
お腹空いたっていう感覚がすごい苦手で
でも油を摂るとお腹も鳴らないし
そのためだけに飲んでたって感覚もあるかな
別に今は苦じゃなくなったし
3回に鳴ったら食べよっかなみたいな感じで
ちょっと楽しんで
質問)便秘が治ったと思ったらまた便秘になり
水分、運動しておりますが
あとは食事まだまだ運動が足りないか
試行錯誤しています…
長尾)便秘の一番の原因は運動してるかどうか
運動してなくて甲状腺機能が
上がってない人、低下してる人
女性にめちゃくちゃ多いからね
運動してるって思ってもただ歩いてるだけ
だったら若い人は全然足りないし
どういう運動をしたらいいかどうかは
理解しておく必要があるかな
人間の身体の中でどこが一番大きな筋肉で
どういうところが使われてないのか
あとは姿勢とかもね
1日中座って足組んでてみたいな
それはお腹には良くないし
しっかり運動する
スクワットで十分だと僕は思うけどね
できる人は短時間で少し負荷かけて
トレーニングするのもやったらいいと思うね
繊維も別に…繊維を摂りまくれば
出るって訳じゃないからね
油が少なくて潤滑が足りないみたいなね
油が少なくて出にくい人もいると思うし
十分にバランスを考えるということね
栄養バランスも
これ(質問)を見るだけだと野菜豆腐とかね
簡単な情報だけだと
これ以上なかなかあれだけど
しっかり水分摂るのと運動するのと
まんべんなく食べる
油も欠かさずね
質問)LDL327…
長尾)家族性とかそういうのじゃないかな
さすがにLDL327とかで
むちゃくちゃ高いは高いね
あんまり高すぎるとね
中性脂肪もそうだけど
中性脂肪高い人って採血して遠心機かけたら
そもそも血がちょっと白濁するんですよ
びっくりでしょ?
赤い血が取れてくると思うんだけど
白濁してくるんよ
この数値は何が原因と考えられますか?
ってことだけど
本当に家族性だったり
遺伝子異常があって
そういう風なデータになるように
発症されているようであれば
リスクコントロールはある程度やって
おかなきゃいけないかもしれないですし
単純に食事と運動だけで
改善できるところまではあると思うので
僕も家族性のコレステロールが
高い方を診てますけど
何も薬を使わずに
すごい頑張ってますけど
LDLが200以下に下がらないとか
そういう方もいますが
その人は希望もあって
そのまま様子見になってますけど
でも180ぐらいで頑張ってるんで
よほどその辺のもっと高い人よりも
健康な値を維持してますよ
遺伝性であってもその程度ってことです
質問)3年前ぐらいから視界の真ん中が黄色っぽく
最近眼科で黄斑上膜と偽黄斑円孔と言われて
ついでに白内障の手術もしましょう
と言われました
長尾)別に手術がうまくいけば
それで終わりだと思うんだけど
どうして白内障になったかとか
そういうことを考えないとね
白内障なんて身体が錆びまくってるから
ということだと思うんだけど
どうしてなったかってのに目を向けないと
手術しても白内障なんて
もう1回になったりする人も
いるぐらいだからね
質問)気力や意欲が出なくなって…
長尾)1年も経っちゃってるの?
なんか色々頑張った結果の1年なのかな
精神薬は飲みたくないよね
究極に落ちてて自傷行為するぐらいだったら
ちょっと使うこともあるかもしれんけど
でも別に自傷行為して死なないんだったら
その程度で済むならいいかって思うことも
そうだね…
気力や意欲が出なくなる、か
腸内環境悪いよ絶対
メンタルが悪い人は。
食欲もいまいちだから
今日はちょっと菓子パン食べとこみたいなね
そんなんなってないかな
もうちょっと食事に目を向けて
絶対運動はセットだからね
毒が出せてない可能性もあるから
塩水を飲んでサウナ入っときゃって
俺だったら最初に言いたくなるけど
ちょっと辛い思いもたくさんしてきて
溜め込んじゃってるのかもしれないね
質問)私は電磁波過敏症がひどくなりつつあり
防御する以外に
体質そのものを変えるような方法…
長尾)いや、だからそこが一番重要なのよ
どんなに対策しても自分の体質を変える
その間に変えるって事だよ
一生悪いままじゃないんだよ
僕もいろいろ病気あったよ
花粉症とか喘息とか
もちろん対症療法をしてた時期もあったけど
その間に治すってことなんだよね
今なんて別に山に行っても何ともないからね
喘息も腸内環境が
ある程度関係してると思いますよ
ただ僕は一部のウイルスじゃないけど
菌みたいのが慢性感染してるってような
考え方も大事だなと思ってて
特にマイコプラズマとか多いと思うんだけど
マイコプラズマの持続感染で
喘息になってる人も結構いますね
それを除去すれば良くなる人もいるので
でもどうしてそこに
慢性感染するかってことだよね
そもそもの免疫が弱い
じゃあ腸内環境が悪い
みたいな感じになってくるから
やっぱ腸内環境はどんな病気にも
関係してくると思うけどね
そうそう
吸入ステロイドを使わないと発作が
出てしまう喘息だったこともありますよ
アトピーもひどかったしね
俗に言うアレルギーマーチみたいなのは
全部経験してますよ
子どもの時は喘息、アトピーみたいな
ひどかったなぁ
僕の弟も一時期喘息だったけど
今使ってないからね
大人になってもなってて
かわいそうやなと思ったけど
今はもう吸入器いらんわって言ってましたわ
花粉症はどうやって改善したのか
食事を変えたら8割治ったね
あとはメンタルやな
質問)mRNAがちくわ以外の薬剤に
混入されてる可能性があると思いますか?
長尾)普通にそういう薬もありますよ
飲み薬とかでもね
質問)心の健康はどう維持してますか?
長尾)心の健康を決めるのは難しいよ
自分が健康だと思えば健康だけど
健康じゃないと思ったら
どう維持してますか?
心の健康の維持の仕方ね
僕は嫌なことはやらないってしてるから
まずそこだよね
何によって心の健康が害されてるか
そしてそれをなるべく排除する
良い方向に向かうためのルーチンを作って
僕はいつもやるようにはしてますけど
難しいね
質問)好きなハーブティーはありますか?
ラベンダー茶と…
長尾)ラベンダー好きなんや
僕ラベンダーの香り嫌いなんだよね
僕はね
昔から酸っぱいものとか
すっきりしたものが好きなんですよ
あとは辛いもんね
だからレモングラスとかベリー系の紅茶とか
そういうのが好きなんですよ
質問)偏食気味な娘は起立性調節障害…
長尾)なんか変な診断つけられとるな…
多いけどね
幼少期っていうか発育期の自律神経失調は
だいたい生活指導と
栄養の調整で元に戻りますよ
偏食は改善しなきゃいけないね
偏食の人にバランスよく食べてもらう…
自分がそうやって食べたいと思ってるから
食べてるからね
無理に人の食生活を変えるって
結構難しいんですよ
ただ娘さんがそこに
どうやって気づくかってことやね
肌がボロボロになったりしないかな
意外と偏食の人って最初は
そうじゃなかったりするからね
なんか不調で困ってることがあれば
それが原因だってのを諭してあげると
一番いいんだけどね
質問)脳出血で入院しました
長尾)血圧200ね
高いけど
別に200あっても何ともない人もいるけど
許せるのは年齢プラス100ぐらいまでかな
おいくつなのかわからんけど
旦那さんも
例えば60歳ぐらいだったら160ぐらいまでは
他にリスクがないんだったら許容範囲だけど
脳動脈瘤があるとか
元々心臓を悪くしててとか
他にも糖尿病とか腎臓が悪いとか
いろいろあるんだったら
ちょっと低めに管理しておかないと
すぐパンパンになって
浮腫んじゃったりとかなるからね
質問)頭痛と熱で苦しんでます
長尾)脳出血後でも熱が出ることあるよね
食事は何を心がけたらいいか
今までと逆にしたらいいんじゃないかな
血圧が200あるなら
それと反対にすれば下がると思うけど
一番注意して欲しいのは
減塩すれば血圧が下がるっていうのは
幻想だということね
塩の質を変えるのが一番です
甘いものを摂っても血圧は上がります
で、しっかり運動しないとダメですよ
血管を開くような、しなやかにするような
運動と食事を心がけてください
質問)運動は一切しないで
良くする方法はないのですかね?
長尾)運動して欲しいな
楽して良くなろうっていうのは良くないよ
運動が楽しいと思ってやらないとダメだね
今腕立て伏せ50×3セットの最中
結構いっぱいやってるな
すごいね
頑張ってください