みなさんこんにちは。
今日は、あまり聞き慣れない異性化糖についてお話させていただきます。
結論から言うと、異性化糖は、味は甘いが身体には全く甘くないもの。です。
異性化糖と言われてもピンとこない方も多くいらっしゃるかと思いますが、みなさんも必ず一度は口にしたことがあります。
むしろ健康に良いと思って食べているものにも含まれていることが多いのです。
それでは詳しく見ていきましょう。
異性化糖はコーンシロップと呼ばれることもあり、異性化液糖など、様々な名称で呼ばれます。
糖というくらいですから、砂糖などと同様に、甘味料といい、甘みを出すためのもので、シロップ状で多く存在しています。
コーラなどの炭酸飲料やスポーツドリンクなどに多く含まれ、甘みの感じる製品に含まれている割合は非常に高く、甘みの感じない製品にすら含まれていることは少なくありません。
1965年に日本で発明された異性化糖ですが、深刻な病気や身体の不調の原因になると言われていて、味は甘いが身体には全く甘くないものとなっています。
原料はトウモロコシであるため、遺伝子組換え作物の健康被害についても考えなければなりません。
ここで異性化糖を含む食べ物や飲み物を見ていきましょう。
ちなみに、異性化糖は別名で含まれていることが多く、ブドウ糖果糖液糖や果糖ブドウ糖液糖など、製品によって表記が違うため見つけにくくなっています。
先程も上がったように、特に炭酸飲料全般に含まれています。
みなさんが一 度は飲んだことがあるこちらのコーラ。原材料はこのようになっていて、果糖ぶどう糖液糖という名前で含まれています。
ちなみに原材料名の表記のルールとして、最初にあるものほど含まれている割合が高いものとなっています。
砂糖や異性化糖の割合がとても高いということがおわかりになるかと思います。
こちらの製品は色が無色だしまだ良さそうに見えますが、やはり果糖ブドウ糖液糖と表記があります。
しかも砂糖よりも前にありますから、割合としては異性化糖の割合が砂糖を超えているのです。
スポーツドリンクは身体に良いと思っている方はたくさんいると思いますが、原材料はこのようになっています。
こちらも最初に果糖ぶどう糖液糖と表記があります。スポーツドリンクのCMですら言っているように、重要なのはミネラルです。
機能面において甘い必要は全くありません。
エナジードリンクについて様々な製品を調べてみたところ、海外発祥と思われる製品に異性化糖が含まれているものは少なかったです。とはいえ、砂糖がまず最初に来ているというのは多くの製品で同様でしたので、甘いもので血糖値に負担をかけるという意味で、大差はありません。
清涼飲料水にも当然多く入っています。
スポーツドリンク以上にみなさんが身体に良いと思っている、こちらの製品の原材料はこうなっています。
まず初めに砂糖が来て、その後に果糖ブドウ糖液糖と書いてあります。
本当にこんなに甘いものが身体にいいのでしょうか?
身体に良いといえば、乳酸菌飲料です。代表的なこちら製品の原材料を見てみると、こ れも初めにぶどう糖果糖液糖と表記があり、次に砂糖と書いてあります。
他にも、ヨーグルト、菓子パン、ゼリー、プリン、アイスクリーム、ふりかけ、醤油などの調味料にも多く含まれています。
もちろん含まれていない製品もありますので、パッケージ裏の原材料名を見る癖をつけていきましょう。
異性化糖について、含まれている製品を紹介させていただきましたが、次は具体的にどんな危険があるかを見ていきましょう。
まず、甘いものですので当然、脂肪に変わりやすいということです。
異性化糖はフルクトース、つまり果糖を発生させます。
果糖はブドウ糖よりも危険視されていて、虫歯の原因は果糖だとまで言われています。
異性化糖は肝臓での処理に特に負荷がかかり、処理の上限が通常の糖質よりも低くなっているため、脂肪になる割合が多くなっているのです。
当然生活習慣病の要因にもなります。アメリカの肥満率は50年前に比べて約3倍になりました。原因は砂糖と異性化糖にあるといわれています。
生活習慣病の中でも、糖尿病になるリスクは非常に高くなっています。
これは高齢の方だけではありません。最近では若い人も糖尿病になる人が多く、妊婦さんは特に気をつけなければなりません。
異性化糖は通常の砂糖よりも、更に血糖値の上がるスピードが早いため、インスリンも大量に使います。
負荷が強いほど糖尿病にはなりやすいのです。
病気とは少し違いますが、美容の天敵、つまり肌荒れの原因となります。
身体の炎症を引き起こしてしまうため、ニキビなどができやすい環境になってしまいます。
カロリーはあるが栄養素がないという点も重要なポイントです。
では無害か、と考えるかもしれませんが、そうではありません。
さきほど、肝臓での処理に負荷がかかると言いましたが、処理の際にはビタミンやミネラルなどをかなり消費してしまいます。
そのため、身体の栄養素はむしろ減ってしまうと言えるでしょう。
原料が遺伝子組み換え作物であるという点も考えなければなりません。
遺伝子組み換え作物の危険性として、ガン、白血病、アレルギー、子どもの奇形などが言われています。
これらはすべて、子どもほど影響を受けやすいという点に気をつけましょう。
子どもに甘いものを安易に与えるのは危険だということです。
先程も出ましたが、妊婦さんも同様です。
さらに遺伝子組み換え作物は、特殊な農薬が使用されています。
ラウンドアップといい、2020年現在、主にヨーロッパの方では規制や禁止の流れになっています。
しかし、日本ではホームセンターに行けば目立つ形で並べられ、平気で販売されているのです。
いかがでしたか?
最後にまとめると、異性化糖は健康に良いと言われている飲み物にさえ大量に含まれていて、様々な生活習慣病の原因にもなるため、極力摂らないようにしたほうがいい食品であると言えます。
まずはご自宅の製品の裏の原材料名を確認してみてはいかがでしょうか。意外なものにも含まれていますよ。
この動画が少しでも役に立ちましたら、ぜひ家族や友人にすすめてください。
チャンネル登録、高評価もよろしくおねがいします。
それでは