動画 高橋浩司

歯磨きは予防に必要ない!回数とハミガキ粉について歯科医が解説

歯磨きの回数とかって

そもそも歯磨きしなくても
大丈夫なようにしてもらいたいけど

やっぱり口の中が
気持ち悪いじゃないですか

だから気持ち悪くなったら
適当にやりゃいいんですよね

僕は夜に一回磨いてあとは朝

やっぱりニコって笑った時に

さっき食べた焼きそばの海苔が

ここについてたら
かっこ悪いじゃないですか

それはやっぱり
取らないといけないので

もうちょっと口で
のほほって笑えばいいんですけど

なので予防としてというよりは

エチケットですね

エチケットですね

だからその時に

例えば歯磨き粉を使ったりとか
何か余計なものを使うと

口の中のせっかくある唾液とか

本来の守ってたものも
なくなっちゃうので

何かを使わないといけない
っていう感覚は全くないんですよね

歯磨き粉は基本要らないんですが

何か使いたいって人が

『それでも先生なんか
使いたいんですよ』って

『口の中がスッキリしないから』
っていうのがある時は

僕は食べれるレベルの
ハミガキ粉っていうので

中に入ってるものがある程度
安心できるものの方がいいのかな

っていうのはありますよね

あとは汚れを取りたいとかって

その目的に合わせたものを
使わないといけないので

それはその都度

考えていかないといけないかな
という風には思います

毎回歯磨き粉をつける
とかっていうのは

それはちょっと使い方がやっぱり

その状況に合わせてないな
という風には思うんですよね

汚れ取るって言ったって

汚れのつき方によって頻度と

違うじゃないですか

つきやすい人とつきにくい人で
使う量とかが違うわけなので

そこはやっぱり考えないと
いけないかなとは思いますよね

基本だって
着色汚れだって

口の中がね

自浄作用が
唾液が働くわけですから

そんなに着かないはずですよね

ってことは着くって事は

多分何か問題があるのかなぁ
という風には思いますよね

常になんか運動したりとかして
口の中が乾燥するような人は

乾燥による汚れっていうのは
着きやすいかもしれないですよね

あ、そうそうそう

ジェムペーストっていうのは
僕も使ってます

確か名古屋の会社じゃなかったかな
と思うんですよね

それが殺菌効果とか
色々謳ってる部分もあるんですけど

天然成分で

基本的には

でも口の中の細菌とかっていうのは

ご自身の免疫というか
身体の状況に合わせて

細菌は育ちますから

殺菌したって無駄です

その場しのぎを繰り返しても
意味がないので

そういったことは狙わなくても
いいかなとは正直思いますね

-動画, 高橋浩司